医院、クリニック、歯科クリニックさまの場合、医師国保、歯科医師国保などに加入されている
ケースが多いです。
また、厚生年金にも加入されている場合は、健康保険の適用除外申請など、各機関に必要な
書類のやり取りがいくつも生じ、時間と手間がかかってきます。当サポートセンターにお任せ
いただければ、迅速に各種の手続きを進めることができます。

@従業員の入社・退職等に伴う労働・社会保険の手続き
(雇用保険・医師国保・歯科医師国保等)
A 年度更新、算定基礎届、賞与支払届の作成・届出
B 高年齢雇用継続給付、育児休業給付の手続
C 労使協定の作成・届出
D 労災保険における給付手続(療養補償給付・休業補償給付等)
E 労務管理全般に関する相談
の業務を月単位で継続的に提供するサービスです。
(注)就業規則の作成、助成金の申請、各種調査の立会い、給与計算等の業務は
別料金となります。

社保手続顧問の@〜Eの業務内容に給与計算が加わり、フルサポートで対応させて
いただくお得なサービスとなっております。
(※賞与計算、年末調整は別途、ご請求となります。)
社会保険の手続きと給与計算をフルセットでお受けすることにより、保険料の変更や
給与改定による月額変更届の提出等を迅速に対応することができ、手続き漏れを防ぐ
ことができます。
(注)就業規則の作成、助成金の申請、各種調査の立会い業務は別料金となります。
社保手続顧問 | 給与顧問(社保手続きを含みます。) | ||
タイムカードの集計なし |
タイムカードの集計あり |
||
●月額顧問料 = 月額基本料 + 1人単価 × 人数 |
|||
月額基本料 | 20,000円 | 25,000円 | 25,000円 |
1人の単価 | @ 1000 | @ 1,500 | @ 2,500 |
賞与計算 | ― |
月額顧問料の半額 |
|
年末調整(年1回) | ― | 12月分顧問料の1ヶ月分 |
(注)人数は、事業主(常勤役員を含む)と従業員を合わせた人数です。
(注)表は、税抜きの金額を表示しております。
SAMPLE
年間報酬額の一例
CASE.1
院長、歯科医師2名、歯科衛生士3名、助手4名の計10名の歯科クリニック様が、給与顧問
(タイムカード集計なし)のご契約をされた場合の年間報酬額の目安。
(賞与2回、年末調整あり)
ANSWER
月額基本料25,000円+@1,500×10名=40,000円/1ヶ月
40,000×12月+20,000×2回(賞与)+40,000(年調)=560,000円/1年
CASE.2
理事長、理事、看護師3名、事務スタッフ10名(うちパート6名)の計15名の医療法人
クリニック様が社保手続顧問のご契約をされた場合の年間報酬額の目安。
ANSWER
月額基本料20,000円+@1,000×15名=35,000円/1ヶ月
35,000×12月=420,000円/1年
事務スタッフを1人雇用する場合と比較しても、経費が削減できるのは明らかです。
まずは、お気軽にご連絡ください。